2020年2月20日(木)午後9:00〜放送『ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時〜』6話のあらすじやネタバレを紹介したいと思います。
今回は、毛利さん(今田美桜)が大奮闘!
いつもとは違う可愛い毛利さんがいっぱいでした(笑)
それでは、気になる6話のネタバレあらすじを見ていきましょう♪
【全話の視聴率やキャスト一覧記事】も併せてお楽しみくださいね
この記事はネタバレを含みますので、見たくない方はココまでにしてください!
『ケイジとケンジ~所轄と地検の24時~』第6話のあらすじネタバレ
ドラマのあらすじやネタバレ、感想を紹介していきたいと思います!
あらすじ・ネタバレ
毛利ひかる(今田美桜さん)は刑事だということを隠して合コンに参加。
女の子らしく振る舞うひかるですが、相手の男性がスピード違反をしたことに気づき、「お前らアウト〜!」と叫んでしまいます。
ひかるが落ち込んでいると、コンビニ強盗が入ったと無線が入りました。
ひかるは犯人と思われる男を見つけ、見事に逮捕。送検しました。
真島(東出昌大さん)が取り調べると、半田二郎(長谷川朝晴さん)はあっさり犯行を認めました。
しかし身上書を見た樫村支部長(柳葉敏郎さん)は、『二郎には一郎という兄がいる。その兄が弟を唆したのだとしたら?一郎が共犯者じゃないとなぜ言い切れるんだ〜!』とすごい剣幕で真島を叱りつけました。
実は樫村は、OKAZU-YAで店員の純(ぎぃ子さん)に将棋で負けたのが悔しくて悔しくてしょうがなかったのです。
とばっちりを受けた真島はひかるに電話すると、樫村に言われたことと全く同じことを言いました。
ひかるは謝ると、目黒(磯村勇斗さん)と一緒に“兄の半田一郎”について調べにいきました。
2人が出ていくと豪太はニヤニヤ。目黒はひかるに気があると言うのです。
それを聞いた係長の多胡(矢柴俊博さん)は大慌て。警察は、付き合っても結婚してもどちらかが飛ばされるというのです。
その時、噂の2人が飛び込んできました。
免許証データを見ると、半田一郎と二郎の写真は全く同じ!
そして二郎の過去の免許証データを見ると、顔も体格も全然違ったのです。
なんと逮捕されたのは二郎ではなく、弟になりすました一郎だったのです!
真島が確認すると、一郎はそれを認めました。自分が免停だったため、弟のふりをして更新したというのです。
一郎は、弟の免許証で消費者金融で金を借りたこともありました。
しかし弟の所在については、3年前家を出たきりわからないと言います。
真島は『もう弟さんは亡くなっているんじゃ?』と一郎に尋ねました。
するとじれったくなった豪太とひかるが乱入!
豪太は『お前が殺したんだろ!?』と叫び、ひかるは『殺してませんよね?』と言い、取調べ室は大混乱。
それでも一郎は『殺してません』と言うのでした。
真島は弟が殺害されている可能性が高いと睨み、豪太たちに遺体をさがすよう頼みました。
さっそく豪太たちは半田の家へ向かいました。
すると台所の床からルミノール反応が検出され、居間の床下に骨が発見されました。
一郎は、その血痕は二郎の鼻血だと言い、骨も“鳥の骨”でした。
でも近くに別に掘られたような跡があり、豪太たちはそこを掘ることにしました。
一方、二郎の無事を祈るひかるは、目黒と共に聞き込みをしていました。
すると二郎はホームレスになって、とても元気に暮らしていました。
ひかるは喜びのあまり二郎を抱きしめると、『生きててよかった〜!』と泣きました。
床下に埋められていたのは遺体ではなく、半田兄弟が30年前に埋めたタイムカプセルだったのです。
報告を受け、真島はまた樫村支部長に怒られる〜!と倒れました。
署長の大貫(風間杜夫)は樫村に会うと、真島を叱らないでやってと頼みました。
それを聞き、樫村も普段の自分なら絶対止めていたと反省しました。
純に将棋で負けて、おかしくなっていたのです。
翌日、真島は一郎を、“コンビニ強盗罪、免状等不実記載罪、有印私文書偽造罪 同行使 及び詐欺罪”で起訴しました。
素直に謝る一郎に、みなみはタイムカプセルに入っていた手紙を読んで聞かせました。
それには、30年後の自分は立派な大人になって人の役に立つ仕事をし、結婚して子供もいるだろうと書かれていました。
そして、二郎はお金持ちになって自由気ままに生きると言っていると書いてありました。
それを読み、何1つ叶えていない一郎は『情けない…』とすすり泣きました。
一方、検察に証言にやってきた二郎は手紙の内容を知り、『思ったとおりの人生、自由気まま。会社勤めは向かなかった』と明るく笑いました。
二郎は3年ぶりに、一郎と再会。2人は笑顔で笑い合うのでした。
感想
今回は毛利ひかるショーでしたね!
合コンで頑張る姿は意外でしたが、たわいない世間話からスピード違反したと気づき、『お前らアウト〜!』と叫ぶ様はさすがでした(笑)
二郎が生きてることを必死に願い、見つけたときに思わず抱きついちゃうところとか、純粋すぎてなんじゃこら〜でした。
今どきそんな子いるのかな〜?
目黒くんが惚れるのもわかりますね。
あとは樫村支部長が子供すぎて、びっくりでした(笑)
毎回将棋に勝った負けたと一喜一憂してたけど、まさか純ちゃんに負けてあんなにおかしくなってしまうとは…。
確かに初めて将棋をする子に負けたら悔しいでしょうけど。
冷静さが必須の検察の仕事に、私情を持ち込んだらダメでしょ〜と思いました(汗)
あらすじを読んで、兄が弟を殺してたらどうしよう〜と思いましたが、そんなことなくてよかったです。
また弟の二郎がにっこにこしてて、ほのぼのするんですよ。
一郎に再会したことで、一郎も明るく楽しく生きていってほしいなぁと思いました。
「ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時〜」前回までのあらすじ
豪太と目黒は傷害罪で源を逮捕しますが、誤認逮捕だとわかり大騒ぎ。
でもなんと源は、3年前も傷害事件を起こしていたのです。
被害者の伊勢谷は店の2階から投げ落とされ下半身不随になり、車イスバスケをしていました。
でも本当なら、Bリーグで活躍できるようなバスケ選手だったのです。
豪太と真島はなんとか源に罰を与えようとしますが、やり手の弁護士・神田川に2000万で示談に持ち込まれてしまいます。
そこで真島は示談に応じないよう伊勢谷を説得。豪太たちも地道な捜査で証拠を集めました。
そして源を傷害罪で起訴し、民事裁判にもかけることにしたのです!
民事裁判には、民事訴訟のレジェンド・藤堂弁護士が立つと知り、さすがの神田川も愕然。
今までずっと弁護士に罪をもみ消してもらっていた源ですが、今回は逃げられません。
源に厳罰を与えることができたのでした。
というのが前回のあらすじです。
「ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時」7話の予想・展開
次回は誰が主犯かがポイントのようです。
予告で豪太が「学校であったこと全部話してみろ、先生に」と、すっかり教師の顔に戻っていたのが面白かったです。
被疑者が3人もいるから、真島と日下、持丸がそれぞれ1人ずつ取り調べをするというのも、面白そうですね!
それから、真島はみなみにあいかわらず宇宙人と言われてましたが、目黒の想いは毛利さんに届くのでしょうか?
毛利さんは相当ハッキリ言わないと気づかないだろうな〜。
目黒が毛利さんを守るシーンが見てみたいです。
さいごに
今回はもしかして殺人事件?と見せかけて、最後はほっこりするお話でよかったです。
12歳の子どもが、床下のあんな深いところにタイムカプセルを埋めるのはちょっと無謀な気がしましたが…。
30年前の自分に励まされるって、どんな気持ちかなぁと思いました。
次回もドタバタの掛け合いが楽しみです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。